〒880-0902 宮崎県宮崎市大淀3丁目8-5
営業時間 | 8:00〜21:00 ※不定休あり |
---|
アクセス | 南宮崎駅から徒歩3分 駐車場あり |
---|
✅歩く時や立ち座り等で特に膝の内側が痛い
✅膝に水が繰り返し溜まってしまう
✅膝が痛く長く歩けない、階段の登り降りが困難
✅膝が曲がってきて伸びなくなってきた
✅正座やしゃがみこみが出来なくなった
✅歩けなくなるが怖い
✅注射や薬ばかりしているが全然効果が無い
膝関節には多くの筋肉や筋膜、脂肪体、関節包、滑液包、靭帯など多くの組織で構成されています。病院でよく言われるのに、軟骨の擦り減りが原因と言われます。しかし軟骨には痛みを感じるセンサーはないのです。変形が軟骨の摩耗が物凄いのに痛みが全然ない方もいらっしゃいます。原因が骨の変形や軟骨の問題だけではないのです。
痛みの原因に多くは関節周囲の軟部組織(脂肪体・関節包・滑液包・筋筋膜)など多いのです。痛みの原因がまず何の組織かを分析し発見する事が重要です。
まず痛みの原因組織を問診や検査により見極めていきます。
どんな時にどこが痛くなるのか、細かく分析していくと必ず痛みの原因組織が見えてきます。
その原因組織が硬くなっていたり、滑りが悪くなっていたり、伸びが悪くなっているのです。
特に慢性化したなかなか治らない症状には筋膜の問題が絡んでいます。下肢全体の筋膜調整をすることで根本的な治療につながっていきます。また膝の場合は特に体重が掛かる関節になります。姿勢や足の機能、股関節の動きが非常に影響があります。原因組織の局所の 問題と姿勢や歩き方などの全体的なアプローチを行なっていきます。
歩けない・立ち上がれないほど膝が痛く、整形外科で5ヶ月治療しても全然良くならない状態でした。
もうこのまま歩けなくなるんじゃなかいと諦めていました。
そんな時に知人の紹介で清水先生に施術をして頂き
2回の治療で痛みがなくなりました。
今ではジャンプやスキップもできる様になっています。
今では体に不具合があっても心配が要らなくなりました。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
家の中の移動は膝が痛くて這って移動していた事を考えると今ではスキップができる様になったのは本当に嬉しいです。姿勢不良が膝の負担になっているのでこれからも姿勢には注意して生活して下さい!
代表:清水
当院の膝痛・股関節痛の治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご予約・お問合せください。